6月19日(土) 本日は久しぶりにフレベのロングツーリング♪
先週梅雨入りしてしまい、天気予報も当然のように雨マーク・・・。
まあ安藤家はキャラバンにCB-F積んで行くので雨なら雨でバイク下ろさないだけ←根性ナシ(笑)
AM6:00 起床。。。外は・・・おぉ辛うじて雨は降ってない!
子ども達を起こしてそそくさと準備。キャラバンに乗り込んで予定通りAM6:40 八木山出発!
市内を抜けて泉ICから東北自動車道へ。集合場所の鶴巣PAにAM7:15 着。
すでに矢目家は来ていました。そこから待つこと20分・・・
ちょっと遅れてシンゴ@CB1300、タディ@GSX250刀が到着。
AM7:40 全員(大人6名小人4名)そろったところで鶴巣出発。次の休憩所、紫波SAへ向けて北上。
車内では子ども達が早速おやつタイム&DS始めてやんの・・・。

AM9:15 紫波SA着。岩手県は天気予報に反してめちゃくちゃいい天気&暑い!!
軽く休憩してAM9:30 出発。20分程度高速走って滝沢ICで国道4号へ。
R4をダラダラと北上して本日のメインイベント!?AM11:00 岩手こどもの森に到着。
全国のお子様がいる家庭へ業務連絡。ここめちゃくちゃいいですよ!!
超お勧めです。雨が降っても室内で十分遊べますので一度は行ってみてくださいねぇ。
で、話は戻りまして軽く遊んでから早めの昼食。もちろんこの施設の中のレストランでね。
メニューは子ども用のが充実していて、ばっちりです。

さて昼食後、安藤家と矢目家のお子ちゃま達+モモ+浩太郎を残してプチツーリングの開始。
私はCB750F、あやちゃんはDトラ脱税仕様、そしてシンゴとタディの4台で出発。
岩手の快走路を堪能しますぜぇ。
PM12:20 子どもの森出発。10分程度でR4へ戻るが!振り向くと既に誰もいない(涙)
もうはぐれているし~看板見りゃ4号こっちって書いてあるじゃんよぉ。
20分後に何とかツーリング再開。R4からR281で葛巻方面へこの道路以前も走っていますが
超が付くほど快走路です。CB-Fも元気ですが高速ワイディングは少々苦手です・・・。
フルバンクさせたいですが、いまいち信用できずに飛ばしてます(汗)
調子よく飛ばしていると、空気がだんだん湿っぽくなってきて、路面も湿ってきましたぁぁぁ。
ホントは龍泉洞方面へ行くはずが、慌ててルート変更。また奥中山へ戻る快走路を走って
R4号に戻って行き先の再検討。たぶん北上すれば天気はいいだろうとR4を北上。
ここからはCB1300に跨って二戸方面へ。
二戸から浄法寺方面へ。
県道を流していると天台寺の看板が・・・確か天台寺って瀬戸内寂聴さんの・・・
不確定だがとりあえず行ってみる(笑)
バイクを止めて、長~い階段を登りきるとそこには入館料300円だって・・・。
階段の下に入館料取るぞと書いてあれば上らいないのにぃ~とおんつぁんに言うと「良くみんなに言われるんですよ」だって。呆れて300円払う。
かなり古びたお寺に入るとやっぱり瀬戸内寂聴さんは名誉住職さんだと判明!
でも名誉住職だけにいつも居るはずもなく・・・。お参りして戻る。

さてここから小1時間で宿までの場所。天気も上々で走っているといやな雲行きになってくる。
高速案内看板にも雨マークが表示されており、覚悟を決める。
ポツポツと来たのですかさず少々大きめな屋根付きバス停で止まって合羽装着。
装着後すぐに本降りとなり、その後はバケツひっくり返したような土砂降り・・・(涙)
CB-Fはこんなこともあろうかと、雨対策でプラグコード新品に替えてきたのさ♪
約30分土砂降りで安代IC辺りで雨はやみ、道路も完全ドライへ。
PM4:00 本日のお宿「どんぐりハウス」に到着。
片づけしていると子ども達も爆睡状態で到着。かなり楽しかったようですねぇ。
その後、買い出し&入浴で待ってましたの乾杯!!ビールうめぇ~。
でも飲み会でウイスキーストレート一気してワールドカップも見ずにPM10頃撃沈・・・。

後半へつづく・・・。。。。。